時代の斜めうしろ

御墨附き

(2010年3月16日 23:00)

「非健全圖書」とされるのつて、「行政が認めたエロ」つてことにならないか?

「文化が滅びる」----都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

日本はそれこそ、相當「破廉恥」な國になつてしまつたやうだ。

当時も、青少年は異性への関心を持つのが健全な精神の育成だと思って描いていると説明した。異性に関心を持つことが罪悪と思って育つと、大人になった時の衝撃が強すぎる。

条例では18歳未満を青少年と規定しているが、日本では女性は16歳で結婚でき、「高校3年生の半分近くが性体験をしている」(宮台さん)という状況で、高校生の性行為を肯定的に描写した作品が対象になれば表現への萎縮効果は高い。「普通のことをしている人に対して、『お前達は悪いことをやっている』というメッセージを出すことになり、副作用は大きい」(宮台さん)

宮台氏がいふには高校3年生が性体験をするのは普通のことなのださうだ。子どもが性に関心を持つことは否定しない。ぼくだつてさうだつた。しかしそれを「實行」するかどうかは別問題だ。

青少年がセツクスをするのは普通のことだと現状をただ肯定し、なしくづしに認めてしまふのが「健全」なのだらうか。それはただ「甘やかし」てゐるだけではないのか。

例えば井原西鶴の『好色一代男』は、6歳の少年時代からの性の遍歴を描いている。1つの人間の姿を描いているのだから、単純に倫理の問題として裁断し、政治が介入するのは危険

『好色一代男』は子どもの讀むものだつたのだらうか。


正直ぼくは、かうした不健全図書は、「規制すべきだ」と思つてゐる。新潟に住んでゐるぼくに「都条例」はとりあへず關係ないけれど、しかしぼくはこの「改正」に贊成である。

都會ではどうなのかしらないけど、ぼくが住んでゐる近くのコンビニや書店ではさうしたエロ雜誌が子どもの目の觸れるやうな場所に竝べてある。無論ビニール袋をかけてあつたりシールで中は見れないやうにはなつてゐるが、半裸以上のおネーちやんが誘ふやうな表情を浮かべる、十分に劣情を催す表紙はばつちり見えてゐる。

一應、一般の書店やコンビニに竝ぶやうな雜誌は「それなり」の、「大人しめ」の内容で、「棲み分け」てゐるらしいが、ぶつちやけ「使用目的」は同じなのだから、意味のある「自主規制」だとは思へない。それこそ里中満智子先生がいふやうに、表現がエロと感じるかそうでないかは見る人次第で、人はそれぞれ別個の感性を持っている。ぼくはぶつちやけさーいふのを見るのは「嬉しい」が、「不快」しか感じない人もゐるのである。

無論、さうした雜誌は「未成年」の購讀は禁止されてはゐる。しかし子どもの目にも觸れるわけで、関心があるからといつてむやみに「煽る」必要はない。

成長段階に応じて少量ずつ与えていくことが重要誰と見るかなど、コンテンツの受容文脈をコントロールすることが最善といつたところで、大體その「さじ加減」は誰が決めるのか。公權力が決めるのはダメ、自分たち作家や業界が決めるのはいい、なんてのは「わがまま」でしかない。上記のやうに業界の「自主規制」が意味をなしてゐない以上、政治の介入を許す「餘地」を作りだしてしまつてゐるのだ。

18歳未満の性描写漫画規制、里中さんら反対(読売新聞) - Yahoo!ニュース

都青少年・治安対策本部は「すべての性描写が規制されるわけでなく、大人への流通も制限されない」として、漫画家の創作活動には影響しないと反論している。

あとこれは「邪推」でしかないんだけれど、もはやエロ雜誌といふのは1つの「産業」、つまり「税源」となつてゐるわけで、税源を潰すやうなことを行政がするだらうか。行政に「認められた」出版社は營業を續けることができるわけで、とつくに「話はついてゐる」とか...


再び「ITmedia News」から。

文化が興るときにはいろんな種類の花が咲き、地の底で根としてつながっている。根を絶つと文化が滅ぶ

「規制」されて滅ぶ「文化」は、もはや命脈がつきてゐるのである。

生命力がある、作り手にも情熱があり、需要もある文化はいくら「根を絶」たれたところで芽は生き殘り潰れはしない。むしろ規制をかいくぐり、より表現を花開かせる。

江戸時代は今よりはるかに「表現」の規制は強かつた。浮世繪や讀物はたびたび取り締まられ、規制は強化され續けたが、それでも存續してゐた。時代が下がるにつれ浮世繪も讀物もよりその表現力を擴げていつた。しかし明治になつて、寫眞や小説など新たなメデイアが登場するとあへなく滅び去つてしまつた。

マンガが、「規制」されて滅びるやうであれば、つまり「その程度」の文化でしかないのである。

自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展し、世界に注目されてきた。表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた

そもそも韓国には、『鳥獸戯畫』のやうな「繪物語」文化が無かつただけのことではないのか。日本ではマンガの發展する下地があつたが、韓国には無かつた、といふことではないだらうか。

純粋培養では少年少女は"健全"にならない。漫画はエネルギーを逃がす弁として存在するはず。ある程度強い刺激でないと、弁を開けない人もいる。

「ポルノを規制すると『はけ口』がなくなり、性犯罪が増加する」といふ「ガス抜き理論」はこの手の「ポルノ規制」問題になるとよく出てくるけど、逆に「ポルノを解放すると性に對する罪惡感が薄れ性犯罪を助長する」といふ「キツク理論」だつて成り立ちさうである。まあまんま「反對派」と「贊成派」の主張ではあるけれど。

あとポルノは一切規制されてゐるイスラーム圏ではどれだけ性犯罪の發生率が高いのか。まあイスラーム圏だと「性犯罪」よりも「性差別」のはうがより「問題」といふ氣がするが。


ぶつちやけさあ、「エロ」つて、「後ろめたい」からこそ「いい」んぢやないか? 呉氏が文化や芸術はその時代の倫理や教育とかい離がある場合があるが、それを描くことも役割だといふやうに、藝術とはいはば「制限」の中でどれだけ「エロス」=「人間」を出せるか、といふ試みであつたはず。白昼堂々セツクスできる人間社會だつたら、文化は發展したかな。

前の記事「杭州飯店」|次の記事「空威張り」

カテゴリ:

タグ:

トラックバック(1)
トラックバックURL:http://pu-lab.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/65
時代の斜めうしろ - 既視感 (2010年3月23日 00:20)
「御墨附き」、書きながらなんか前にも同じやうなこと書いたやうな? と思つてゐたら... 続きを読む
最近のブログ記事
ほむらとグリフィス(ベルセルクの)
叛逆の小話「まどか☆マギカ〈完結編〉」
「暁美ほむら」と云ふ名前
君が笑つてくれるなら ぼくは惡にでもなる
ヱヴァQの感想(1囘目)
掃除
イカと正かなづかひの同人誌;正かな同人誌どうぞよろしく(4)
昇竜
猫と正かなづかひの同人誌;正かな同人誌どうぞよろしく(3)
正かな同人誌どうぞよろしく(2)
月別ログ
2013年11月 (4)
2012年11月 (1)
2012年8月 (2)
2012年1月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年9月 (2)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
2011年6月 (8)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (11)
2010年11月 (13)
2010年10月 (7)
2010年9月 (2)
2010年8月 (12)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (12)
2010年4月 (19)
2010年3月 (22)
2010年2月 (10)
2010年1月 (9)
2009年12月 (8)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年9月 (13)
2009年8月 (5)
2009年1月 (1)
カテゴリ
ささやき (43)
アニメ (18)
イラスト (9)
ブツクマーク (2)
ブログ (76)
マンガ (12)
日本語 (10)
正字正かな (16)
映畫 (20)
本 (6)
特撮 (16)
食 (9)
ラーメン (17)
ラーメン;インスタント (4)
ラーメン;店 (12)
タグクラウド
購読する このブログを購読