コラムの最近のブログ記事

このブログでも參考にしてゐる「ゴルゴ13総合研究所『俺の背後に立つな!』」だが、こちらでは評価を星★★★★★〜★の5段階で附けてゐる。

最低評価の★1つのエピソードとして、「第17巻-2欧州官僚特別便」「第30巻-2氷結海峡」がある。

だがぼくはこの評価に異論を唱へたい。いはばゴルゴの“辯護”だが、ゴルゴ當人は“辯護”は望むまい。精々「俺について、どう考へるかは自由だ。好きにしてくれ…」といふだけだらう。

でもまあ「やつてみよう…」

「総合研究所」では、以下の點を擧げて、「ゴルゴらしからぬ仕事の進め方であり、大きな不満が残る」としてゐる。

  1. ゴルゴが銀時計を射抜く狙撃準備をしていない(準備不足)
  2. タミノフ教授の胸を狙撃後、ミッションの成否を確認をせず成功と思いこんでいた(過信)
  3. ヒューム部長との電話により、偶然ミッションの失敗を知った(偶然に依存)
  4. 最終的にタミノフ教授を殺害しているが、当初依頼の狙撃条件を満たしていない(契約不履行)

まず1。

銀時計の強度がどれほどのものかは知らないが、アーマライトで撃ち拔けないほどだらうか。假にさうであれば、ゴルゴは徹甲彈を使用しただらう。銀時計を撃ち拔くだけでなく、さらに心臓も貫かなければならないのだ。それくらゐの準備はしてゐた、と見るべきだらう。

2と3。

ゴルゴは依頼を遂行した後もロンドンに留まり續けてゐた。これは依頼が遂行できたか、タミノフ教授の生死を確認するためではないか。タミノフ教授はイギリス国家の客人として保護されてゐる。そのやうな人物が暗殺されたとなればマスコミが報じるだらう。その發表をゴルゴは待つてゐたものと思はれる。

たしかにゴルゴはヒュームとの電話により偶然狙撃の失敗を知るのだが、ヒュームと電話していなくても、ロンドンに留まつてゐたのだから遲かれ早かれゴルゴは失敗を知つたに違ひない。

その後自らタミノフ教授に“取材”し、ゴルゴは狙撃の失敗を確認する。この後ゴルゴはかう考へたのではないだらうか。

KGBのソミノフ(このエピソード、「タミノフ」「ソミノフ」がゐるので混同しないやうに)は、わざわざ銀時計が胸ポケツトにしまはれてゐるときに狙撃し、心臓を撃ち拔いてくれと依頼してきた。

だが銀時計は撃ち拔けなかつた。銀時計には防彈加工が施してあつたのではないか?

それにタミノフ教授も“祖国の裏切り者”として狙はれてゐる立場にも關はらず、狙撃してくれと言はんばかりに窓邊に立つてゐた。教授はソミノフがいふやうな“裏切り者”ではなく、それを僞裝したスパイではないのか? 教授が“撃たれた”となれば、もはや誰も教授がスパイだとは思ふまい。であればソミノフと教授は共謀して、防彈加工した時計を狙はせたのではないか?

ここでゴルゴは教授が査證を再發行され、“特別便”でソ連に帰国できることを知つたと思はれる。ゴルゴの“疑惑”は“確信”に變はつた。教授はやはりスパイであり、情報を入手し帰還するのだ。依頼にも僞りがあり、それはソミノフと教授との共謀だつたのだ。

であれば4は、「依頼の遂行」ではなく「裏切りへの報復」である。もはや“條件”を守る必要もない。

このエピソードはソミノフが任務の失敗を知り、愕然とするコマで終はる。だが任務が失敗し“愕然”とはしてゐても、ゴルゴに“裏切り”がばれた、とは氣附いてゐないやうだ。どのみち、ソミノフも死は免れまい。

ソミノフはかう依頼すべきだつたのだ。

標的はこの人物だ。君も知つてゐるだらう。わが祖国から“裏切り者”とされ、イギリス情報部に保護されてゐるタミノフ教授だ。だが1つ條件がある。教授が銀時計を胸ポケツトにしまつてゐるときにその銀時計を撃つてほしい。その際徹甲彈などは使はず、銀時計で彈が止まるやうに撃つてほしいのだ。
教授は“裏切り者”とされてゐるがそれは事實ではない。教授はわれわれの一員なのだ。
わが祖国は多彈頭巡航ミサイルの制禦技術を入手しようとしている。その任務には教授が最適なのだ。教授はご存知のとほりロケツト工學の權威だ。KGBの工作員が入手した制禦裝置の解析を教授は現在進めており、そのまま解析を記憶し、教授自身が“生きた函(コンテナ)”となつて情報を持ち帰るのだ。
今現在、教授は祖国から狙はれてゐるとしてMI5に保護されてゐる。誰も教授がスパイだなどとは思ふまい。だがわれわれとしてはもう1つ“煙幕”を張つておきたいのだ。
そこで今回の君への依頼だ。
教授が狙はれてゐるといふだけでなく、實際に撃たれたとなれば、もはや誰も教授に疑ひの目が向けることはあるまい。その後本国が教授とお嬢さんの査證を再發行し、教授は“官僚特別便”で帰還することになつてゐる。
銀時計がポケツトにしまはれてゐるときに撃つといふ困難な狙撃は君をおいてほかに考へられない。
頼む、デューク東郷、引き受けると言つてくれ!

第30巻「氷結海峡」

このエピソードではゴルゴは“超人”と呼ばれるエスキモージョーを倒すため、ジョーの婚約者をレイプし悲鳴を録音してそれを流し、ジョーの平常心を失はせ勝利してゐる。

「総合研究所」ではゴルゴの行動について、以下のやうに評してゐる。

卑劣である。全くをもって、卑劣である。本作のゴルゴを認めてもいいのだろうか。卑劣で破廉恥なゴルゴが描かれており、これまで築き上げてきたゴルゴの美学とダンディズムを崩壊させるほどの最低作品である。

本作のゴルゴは下劣で汚い。さらに、酷いのがゴルゴ表情だ。ゴルゴがスージーを犯している場面のゴルゴの表情を見よ。醜い。あまりにも醜い。冷静なはずのゴルゴが2度も大きく目を見開いている。目的の為には手段を選ばないマキャベリズムを描いたのかもしれない。が、ゴルゴだからこそ手段を選んで欲しいのだ。

また「総合研究所」では同樣に氷原での“超人”との鬪ひを描いた第10巻「アラスカ工作員」と對比し、「そこには単なる腕比べ・知恵比べを超えた、男のプライドを賭けた名勝負が描かれていた」と書いてゐるが、「アラスカ工作員」では、ゴルゴはアラスカの基地を文字通り“砦”にして鬪へた。さらに天候も安定してゐた。

だが「氷結海峡」では、ゴルゴは身1つ、さらに吹きすさぶブリザードの中、壓倒的な“アウエー”の状況で“超人エスキモー”と鬪はなければならない。スターライト・スコープと“天然のレーダ”ソリ犬を揃へてはゐるものの、これだけで「ハンデが埋つた」とはゴルゴは考へなかつたのではないか。そこで最後の決め手として、“婚約者の悲鳴”を準備し、これで勝てる、と考へたのではないだらうか。負ける戰はしないのがゴルゴである。

とはいへ、このエピソードのゴルゴが卑劣であることは否定できない。エピソードの最後のページはゴルゴの顏のアツプで終はるが、やはり「……」なのだが、その内心は「女をレイプして勝つとは、俺も“やき”が回はつたものだ……」と考へてゐるやうにぼくには見える。といふか、せめてさう考へててほしい。




このブログでは「場所」カテゴリを設けてゐる。

「場所」はエピソードの、主な舞臺で仕分けてゐるので、たとへば「氷結海峡」だとゴルゴはシベリア・ノーム・ベーリング海峡を行つたり來たりしてゐるのだけれど、エピソードの主題はベーリング海峡での對決なので「オセアニア・極地」としてゐる。

逆に「海へ向かうエバ」ではエバのニューヨークでの仕事と、ニースでのゴルゴとの再會、といふ2つのストーリーがあるので、「ヨーロッパ」「北アメリカ」兩方にカテゴライズしてある。

この「メモ」も第30巻までアツプしたが、これまでの「場所」を見てみるとやはり「ヨーロッパ」(38)「北アメリカ」(35)が多い。
ゴルゴの仕事はスパイ組織や犯罪組織が主な顧客になるので、先進国、大都市が仕事場となることが多い。マフイアの巣窟ニューヨークは10あるし、“レギユラー”といつてもいいMI6ヒューム部長もゐるロンドンも6と群を拔いてゐる。

逆に「オセアニア・極地」はあまりないだろうな、と思つてはゐたが30巻までで3しかない。オーストラリアが第21巻「国家秩序維持省」まで出てこないのは意外だつた。

「アフリカ」は2巻ですでに「黒い熱風」「ゴルゴ in 砂嵐(サンドストーム)」で出てゐるのに。まあ「南アメリカ」6巻「激怒の大地」でやつと出てくるけど。

以前ゴルゴ好きの友人が、「最終回」を考へてくれた。友人に許可を得て轉載します。

--------------------

  • ゴルゴ813

ある国に潜入し、見事 依頼は果たすゴルゴ。
だが動き出した警察機構は優秀かつ強引で、急速に捜査の輪が狭ばまる。
出国しようとした空港で、ただならぬ気配を感ずるゴルゴ。
細い葉巻をくわえ、おもむろに洗面所へ向かう。

疑い、というより確信をいだいてはいたが、これまでの実績を思い浮かべ 手を出しかねている公安達。
包囲はしても、応援を呼びつつ踏み込む事を躊躇う。

不老に見えるゴルゴ。しかし やはり、老いていた。
身を覆うように着けていた“張りぼて”を剥ぎ捨てると、だぶだぶの服を身に付け、よぼよぼ歩く老人の姿で外へ。
タクシーも拾わず、鉄道の駅に…。

〔張りぼて共は、トイレの先〕
(見失った捜査員どもがオロオロする様子は、蛇足じゃないかな)

--------------------

  • サイド(?)ストーリー
装飾を脱ぎ捨てた時、請け負いの殺しにも嫌気が差したゴルゴ。 だが、この技術を伝えないまま死ぬのは惜しい。

世界各地から子孫を呼び集め、暗殺スクールを開く。

だが70年の子供は既に40。
早い方からは、孫を集めるハメに…。

子と、それより ずっと多い孫達を鍛えて5年。
皆 まだ成人前だが、既に一流の暗殺者として活躍できるレベル。
しかし老ゴルゴは命じる。
「ワシを殺せたなら、それは超一流じゃ」。

再び身に付けた張りぼてのせいではなく、辺りを包む殺気に、数十年は若返ったゴルゴ。
これまで手塩に かけてきた孫達が、様々な手段を尽くし迫り来るも、ことごとく殺す。
向こうに ためらう気持ちが見えたなら、尚の事 熱意を燃やして…。

最後の一人を始末した後、独り言つ。「俺は子孫に恵まれなかった…」。
その時 眉間に銃弾が!

遥か彼方で、選に洩れた息子が呟く。
「アンタは大した男だよ。だが俺は、家族のカタキをとった。もう これで充分だ」
銃を置き、去る。

--------------------
この「最終回」を讀んで思つたんですが、今のゴルゴつて「2代目」なんぢや。もう40年も活動してゐるわけで。

リンク

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちコラムカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはこのブログについてです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja